や行


やくたいな
「無茶な」の意。「迷惑な」の意もある。語源は「益体なし」から。
ex.無茶な注文付けて、やくたいなお方どすなー



やっちゃな
「奴だなぁ」の意。やっちゃには卑語的要素も含む。
ex.わやくちゃ(だいなし)にしてしもて、困ったやっちゃな



ヤドガエ
「引っ越し」の意。「ヤドガイ」とも言う。
ex.角ッコの家にヤドガエしてきたモンどす



ややこし
「ややこしい」の意。上記の「かいらし」と同じく音訛。
ex.こないだの会合、ややこし事言われてナンギしましたわ



ヤラコー
「柔らかく」の意。柔らかいは「ヤラカイ」「ヤラコイ」とも言う。
ex.このオカボ (かぼちゃ) ヤラコーておいしーわ



やんかいさー
「じゃないか」の意。「やんか」とも言う。
ex.もーエエやんかいさ/さっきは そうユーてたやんかいさ



よーけ
「たくさん」の意。同じ意で「ぎょうさん」も用いられる。
ex.ポイントよーけ貯まってるし、ぎょうさん買いモンできる(ん)な



よーシュンだーんの
「(味が)良くしみている物」の意。
ex.おでんは炊けば炊くほど、味がよーシュンでおいしいなぁ



よばれよな
「食べようね」「頂こうね」の意。「よばれる」はごちそうになる意に用いられる事が多い。
ex.ホナよばれまひょか



ヨー見てみぃ
「良く見てごらん(見てみろよ)」の意
ex.ヨー見てみぃな ネコやんか



あ行か行さ行
た行な行は行
ま行や行わ行


HOMEBACK