か行


かないまへんわ
「かなわないですわ」の意。「かなわしまへんわ」とも言う。
ex.あの人、かしこいさかい、ホンマかないまへんわ



カニココ
「ぎりぎり」「せっぱつまって」の意。「かにかく(とにかく)」の意味から。
ex.あぁよかった、カニココ足りたな



カラ
「体」「体格」の意。
ex.この子はカラばっかり大きゅうなって/カラは大きいけど顔はわりとおぼこいなぁ



カンニンしとぉくれやす
「かんべんして下さい」の意。
ex.そんなことさしてカンニンえ/今日だけにしてや、もう カンニンやで



キズイ
「わがまま」の意。「気随(きまま)」をそのまま音読した語。
ex.あの子はキズイやなぁ/キズイのところがあって困ります



きずつない
「すまない・申し訳ない」の意。「気術ない」から。
ex.何回も足運んでもーてカラニ、きずつないこっとすわ



気にしぃ〜
「何でも気になって神経質な様(または人)」の意。
ex.着るモンの事しか頭にあらへん、ほんまに気にしぃ〜や



キョービの人は
「今時の人は」「この頃の人は」の意。
ex.キョービ、そんな古くさい事ゆーてる人いーひんで(いませんよ)



キヨルな
「来るな」の意。軽く侮った言い方で、「ヨル」は男性語。
ex.アイツやりよる(ん)で、腕上げてキヨったで



グツ悪い/グアイ悪い
「都合が悪い」の意。
ex.明日はちょっとグツ悪いね/そらグアイ悪おすなぁ



くれへん
「くれない?」「もらえない?」の意。助動詞「へん」は「〜ない」の意。
ex.おい、ちょっとテットーテくれへんか



けったいなもん
「変な」「おかしな」の意。終止・連体形で使用。
ex.お母ちゃんけったいなパーマあてて(かけて)きゃはった



コーテほしい〜
「買って欲しい」の意。「コーテ」は「買う」、「カッテ」は「借りる」の意。
ex.あれコーテこれコーテて、うるさい子やなぁ



コート
「地味であるが上品な」の意。他に、質素にしている暮らしぶりを指す場合もある。
ex.お金持ちやけど、コートにしてはる



ゴリガン
自分の意見を押し通す人の事。「ゴリ押し」をする「頑固者」の事。
ex.あの人なんでもゴリガンやしカナンなー



ゴンタクレ
「ワンパクないたずら者」の意。主に子供に対して使用。
ex.うちの次男坊はゴンタクレで困ってますにゃ



あ行か行さ行
た行な行は行
ま行や行わ行


HOMEBACK