
ま行
■まったり
「とろりとして穏やかな口当たり」の事。
ex.この梅酒、まったりしてるな/まったりしたええお味どすなぁ
■マムシ
「うなぎの蒲焼き」の意。蛇のマムシの事ではない。ウナギ丼は「マムシどんぶり」。
ex. 昼、マムシどんぶりよばれました
■見とぉみやす
「ご覧なさいませ」の意。「見とーみ」に丁寧語「ヤス」活用。
ex.ほれココおっちんして(座って)見とぉみやす
■ムシヤシナイ
軽食・おやつ等の間食の事。「お腹の虫を養う」意から。
ex.遅なりそうやし、ムシヤシナイにパンでも食べとこか
■メカタ(目方)
「はかりで計った物の重量・体重」の意。
ex.背ーは変わらへんのにメカタだけよーけ増えてしもた
■メー(目)カタイ
「いつまでも起きている」の意。主に子供に使う。
ex.この子はメーがかとーてオージョ−しますワ
■めっそもない
「とんでもない」の意。「どういたしまして」の意としても使う。
ex.こんなタイソなモン、めっそもないわ
■もっさい
「野暮ったい」「はえない」の意の形容詞。副詞は「もっさり」
ex.お兄ちゃんのカバン、もひとつもっさいナぁ
■もーとくわ
「もらっておく」の音訛。
ex.さっきのあれ、もーとくわ/色違いで二つとももーときーな