全国的に見ても独特の響きを持つ京ことば。しかし、メディアの影響で、特に若年層では共通語化が進んでいます。さらには大阪を中心とした関西圏の言葉も混じり、古くからの「京ことば」を使う方は次第に少なくなりつつあります。現在京都で使われている言葉は、年代・性別・職業等の違いで様々に変化し用いられています。
例えば、喫茶店で「コーヒーを下さい」と京都に方に言って頂くと… |
コーヒー ちょうだい |
コーヒー たのむわ |
コ−ヒ おくれやす |
ブレンドに しとくわ |
ブレンド くれへん? |
ホット お願いします |
ホットに しときますわ |
コーヒー ひとつ! |
コーヒ おくない |
コーヒー オクレヤサシマヘンヤロカ? |
|
と、十人十色!たった1フレーズで、こんなにも違いが出てきます。
まさに、それぞれが様々な言葉を話しているわけです。さらには、言い回しや喋り方も、個人や状況により全く異なってきます。
「言葉は常に変化し、揺れている」とは、「もっと!もっと!京ことば」CDの監修をしていただいている堀井令以知教授(関西外国語大学)のお言葉ですが、この事実をふまえ、京ことばを三世代に分類し、キャラクターを設定。「現代京ことば」として制作をしております。それぞれの京ことばを、どうぞお楽しみ下さい。 |