京ことば豆知識
上ル・下ル
■上ル・下ル
京都で地元の人に道をたずねたら、「ソコどしたらココを上がらはって一筋目を東に入ったトコですわ」 …などと言われ、「上がらはる?東に入る?」ってなんだ?と疑問に思われる事がよくあると思います。
これは京都市中心部の道が、ほぼ碁盤の目のようにまっすぐに伸びており、四条烏丸といえば四条通りと烏丸通りの交わるポイントを示すもので、その地点から
「上ル=北へ行く」
「下ル=南へ行く」
「西入ル=西へ行く」
「東入ル=東へ行く」
という事に基づいているのです。各通りの名前さえわかれば、迷う事も無く、慣れてしまえば非常に便利です。
また「四条烏丸」表記の場合は四条通りに、「烏丸四条」表記の場合は烏丸通りに面している事が多いです。
ぜひ京都にお越しになる際には、地元の人に道をたずねて「ナマの京ことば」を聞いてみて下さい。きっと丁寧 に「はる」を交えて「上ル・下ル・西入ル・東入ル」と、教えてくれるハズです。